おかげさまで、一巻3刷り出ました…!
ありがとうございます。
さて。
何か違うのお気づきでしょうか。
そうです、カバー中の色です。
以前教えていただいたのですが、増刷の時は少部数なので、他の本と一緒にするため、インクがそちらと一緒になるそうです。
2刷りの時は偶然一緒だったとか。
今回、カバーの色のピンク度が増していてちょっとビックリしました
(^-^;
肌がピンクです。
中をみなくてもカバーで3刷りと判断できます(笑)
2巻持ってるけど1巻もってないという方がいらっしゃったら、お手元にいかがでしょうか…!!!
約13年間飼っていた文鳥さんが今朝、亡くなっていました。
友人からいただいた子で、2羽いたのですが、昨年の夏頃に1羽が、そして今朝、残りの子が。
多分長生きしてくれた方だと思います。
悲しいというよりも、よくこんなに生きてくれたなと。
ここ何年かはお世話は人任せにしていて、時々しかやってなかったし、家の事情でなかなか会うこともできなかったのが悔やまれます。
新しい携帯にしてから、いつでも撮れると全然写真撮ってなくて、それも悔やまれます。
前の子のときは、止まり木にも捕まれなくなってたんすが、この子は、未だに寝る時もブランコ使ってるくらいだったから、まだ大丈夫かなと思ってました。
よろよろもしてましたが。
有隣堂厚木店さまに勝手に押し付けたミニ色紙。
実際は桜部分に名前を入れさせていただきました。
実際に見た方はご存知かもですが、色鉛筆でしょぼい感じです。
最近コピックで遊んでましたが、移行する気は全くありません。
色鉛筆愛してる。
原稿もモノクロはアナログなのもデジタルに移行するきはありません。
不便も多いけど。
単行本作業で戻ってきた原稿が(墨が溶けたのか)所々真っ黒になってたのはショックでしたが。
f^_^;
ホワイトがんばった。
トーンも雑誌掲載の時は貼っていたのに、戻ってきたものははがれてたり、欠けたりしてたのもショックでしたが。
f^_^;
頑張って手元のコピーと比較して貼りなおした。
…こう書くと、アナログ不便…?f^_^;
でもアナログが好き。
オールデジタルにはならないと思います。
ありがたやー
……でも実は緊張しすぎて、何があったかきちんと見られませんでした………
なんと、もったいないことを…
えへへへ
元2色部分のネクタイの色がなくなってる箇所が…!!!!
(。。;)
探しものしてたらでてきました。
ラブリーで新連載させていただく際にプレゼントだったミニ色紙の失敗したヤツ。
今回ちょっとまた描く機会がありまして、描いたものと比べてみたら、今の筆圧の強さにビックリです…
画材を買いにきたついでに入ってみたかったカフェに。
誕生日にもケーキ食べてないんで、コンビニやスーパーじゃない、こんなきちんとしたケーキ、半年以上ぶり。
しかし。
値段のわりに大きさが上品で5分も食べるのにかかってない…
同じ値段ならタルトな某カフェのが、でかくてフルーツたっぷりで、ハーブティーもポットだからよかったかも…
いや、おいしかったんですよ。
イチゴうま。
またペンぶっさした
(ノ_・。)
皮すぐ閉じちゃったから、いくら洗っても取れません…
入れ墨がどんどん増えてく
甲はまだ目につかないけど、平は目につくからイヤだな…(T-T)
あ、ちなみに爪伸びてるよう見えますが、爪のはえかたが、けっこう指先スレスレなので、深爪くらいいかないと、平からみると、飛び出てます…
セロは魔法使いなんだよ。
東京ドーム行きたかったなー